KeiIchiのブログ

プログラミング学習で、日々学んだことを書いていきます!

rubyのchompメソッドについて

ユーザーからの出力を得るために、getsメソッドを利用していたのですが、その時に取得した値をputsを用いて 出力すると、末尾が改行されており、その解決策を探していると chompメソッドを記述していなかったことが原因でした。 以前は、あまり理解しないまま、おまじないのようにgets.chompと記述していたので、chompについて調べました。

はじめに自分が書いたプログラム

text = gets
puts "#{text}を入力しました"
#出力結果
text
を入力しました

textには入力された値と改行する指示が含まれています。よって出力結果が上記のようになります。

#出力結果
textを入力しました

と表示させたければ、gets.chompを使用します。 chompメソッドは、文字列の末尾から改行を取り除いた値を返します。

text = gets.chomp
puts"#{text}を入力しました"
#出力結果
textを入力しました

とても初歩的なことでしたが今回は、以上になります。

参考記事

Rubyのchompメソッドで文字列末尾の改行文字を削除する方法【初心者向け】